
東海エリアでWi-Fiが使えるキャンプ場を教えて!
キャンプ中は、周辺観光のリサーチ、お天気、ラインチェック、SNS、YouTubeタイム、アマプラ…
キャンプに来ても、やっぱりデジタルって欠かせないですよね。
この記事では、東海地方のWi-Fiが使えるキャンプ場をまとめました。

Wi-Fiがスムーズに使えないときの対処法もあるので、最後までみてね!
東海エリアでWi-Fiが使えるキャンプ場
Wi-Fiが繋がるキャンプ場をまとめました。
愛知県のキャンプ場
①ゾレンキャンプ場
住所:豊田市御内町長田山12
公式サイト:ゾレンキャンプ場
②三河高原キャンプ村
住所:豊田市東大林町半ノ木2番地
公式サイト:三河高原キャンプ村
③つぐ高原グリーンパーク
※ウッディーサニタリーハウスのみ
住所:北設楽郡設楽町津具字東山2-156
公式サイト:つぐ高原グリーンパーク
岐阜県のキャンプ場
①Alpen Outdoors しろとりフィールド
住所:郡上市白鳥町石徹白136-1-1
公式サイト:Alpen Outdoors しろとりフィールド
②ひるがの高原キャンプ場
住所:郡上市高鷲町ひるがの4714-2
公式サイト:ひるがの高原キャンプ場
③ヒマラヤNEOキャンピングパーク
住所:本巣市根尾下大須1428-1
公式サイト:ヒマラヤNEOキャンピングパーク
三重県のキャンプ場
①伊勢志摩エバーグレイズ
住所:志摩市磯部町穴川1365-10
公式サイト:伊勢志摩エバーグレイズ
②志摩オートキャンプ場
住所:志摩市志摩町越賀2279
公式サイト:志摩オートキャンプ場
③松阪市森林公園
住所:松阪市伊勢寺町安若1678
公式サイト:松阪市森林公園
静岡県のキャンプ場
①富士すそ野ファミリーキャンプ場
住所:裾野市須山大野2653
公式サイト:富士すそ野ファミリーキャンプ場
②Ogawa. Camp Field
住所:静岡県浜松市天竜区小川1170-1
公式サイト:Ogawa. Camp Field
③河津オートキャンプ場
住所:賀茂郡河津町川津筏場555
公式サイト:河津オートキャンプ場
Wi-Fiがスムーズに使えない場合の対処法

Wi-Fiの繋がるキャンプ場って、管理棟周りだけだったり、サイトでは電波状況が悪かったり、スムーズじゃないのも多い…

- でも、スマホのテザリングだと、ギガや充電がなくならないか心配。
- キャンプで使えるWi-Fiがほしい!
そんなときは、これ。

(え?面倒な契約とかイヤだな…)

わかります!手続きはできるだけ簡単なやつがいいですよね。
実はこれ、USBスティック型のポケットWi-Fiですが、月額料金がかかりません。面倒な契約がいりません。
届いたらすぐ使えるから、契約の手間が省略できます。
(ストレスフリー!)
ギガが足りなくなったら、ギガをチャージして使うプリペイド式で、有効期限はびっくり365日。
必要なギガだけ買えばいいから、ギガを余らせない!

私みたいなドケチに優しいシステムですね。笑
ギガチャージはアプリですぐにできるから、急に使えなくなることがありません。
しかも、1ギガあたり約75円!
スマホのギガチャージって1ギガで1,000円くらいするから、かなりお得です。
ちなみに1ギガで、プライムビデオだと約11時間再生できます!

気になる電波状況は?
3大キャリアのそのときいちばん繋がりやすい電波に自動接続してくれるから、安心だよね。
使い方は簡単!
USBに挿すだけ。電源はいりません。
モバイルバッテリーにつなげばキャンプ場で使えます。
車のUSBポートに挿せば、行き帰りのドライブ中で子どもが飽きないのもうれしいポイント。

突然の渋滞で、グズっても余裕!
これだけ便利なのに、重さが35gと超軽量!
だからキャンプだけじゃなくて、旅行中も持ち運びしやすいし、ちょっとしたお出かけ中でもヘビロテできます。
寿命目安も5年と長くて、月333円〜。

コスパ最強すぎるね…
しかも1年保証つきで、万が一の故障時も安心です。
買った人には後悔してほしくないから、欠点も言いたいけど、正直欠点がなくて困ってる。
あえていうとすれば、小さすぎてなくしそう。←私だけかも?笑
キャンプ場や旅行で電波なんていらない派の、デジタルデトックスしたい人にはおすすめしません!

逆におすすめなのは、キャンプとか旅行中でWi-Fi使いたい人、スマホのギガが足りるか心配な人。
東海エリアでWi-Fiが使えるキャンプ場を楽しもう
Wi-Fiは子連れキャンプでは、思ったより使う機会が多いです。
キャンプ場に設置されているWi-Fiや、ポケットWi-Fiをうまく利用して快適なキャンプを楽しんでくださいね。