
- 「コールマンのガス缶ツーバーナー」って実際どうなの?
- 正直なレビューが知りたい
ツーバーナーなどのキャンプ用品って実際に使ってみないと、買うべきか分からないですよね?
この記事ではツーバーナーを4年使った私の本音レビューを紹介します。

納得してから購入を検討してほしいので、注意点もしっかり書きました!
買おうか悩んでいる人は、参考にしてみてください。
- コールマンのツーバーナーのメリット
- ツーバーナー使用時の注意点
- コールマンのツーバーナーをおすすめしない人
コールマンツーバーナーガス缶タイプとは

コールマンLPツーバーナーのスペック
「パワーハウス(R)LP ツーバーナーストーブⅡ」は、アウトドアメーカーColemanから発売されているガス缶を燃料としたツーバーナーです。
2口のコンロで同時に調理できるので、子どもの「ご飯まだ?」コールを聞くことなく、ささっと調理できる優れもの。
しかも、火起こしや後始末も不要なので、時間に追われがちな子連れキャンプにとっては便利なアイテムです。
カラーもグリーン、レッド、バターナッツと3色展開されています。

このバターナッツが超好み!もう1台買おうか本気で悩みました。
コールマンLPツーバーナーの使い方
使い方は3ステップで、とっても簡単!
①足を出して、②ガス缶を取り付け、③蓋で風除けを組み立てれば、完成です。
つまみを回してボタンを押せば着火できる簡単操作で、初めてでも問題なく使いこなせます。

もはやツーバーナーなしでは、うちのキャンプは成り立ちません!
コールマンのツーバーナーのメリット
コールマンのツーバーナーのメリットはたくさんありますが、特にお伝えしたいのは3つ!
コスパのよさ
ガス缶ツーバーナーもいろんなメーカーから発売されていますが、コールマンのツーバーナーは何といってもお値段が魅力です。
キャンプはとにかく初期投資にお金がかかるので、なるべくなら安く済ませたいのが本音ですよね。
「安いけど、機能の方は大丈夫なの?」と思った人!
コールマンのツーバーナーは、最高火力が約3,500kcal/h×2口とハイパワーで、火力も申し分ありません。

冬キャンプの湯沸かしでも、問題なく使えてます!
燃料が入手しやすい
各メーカーから発売されているガスバーナーは、専用のガス缶が推奨されています。
特にツーバーナーで使用するOD缶はアウトドア用のガス缶なので、入手する場所が限られてしまいます。
コールマンのOD缶であれば、ホームセンターのアウトドアコーナーで取り扱いがある場合が多く買いやすい!

ガス缶のためだけに、アウトドアショップにわざわざ買いに行くのって正直面倒…
その点コールマンのガス缶は近所のホームセンターでも買えちゃうので、忙しい人には特におすすめしたいです。
アフターフォローにすばやく対応
コールマンの商品は、修理に素早く対応してもらえます。
実はキャンプ用品は、車で運んで外で使うので、使っているうちに不具合が生じることはよくあります。
問題は不具合が出ることではなくて、その後の対応だと思うんですよね。
実際に私も点火不良で修理に出したことがありますが、3週間で返ってきたので、次回のキャンプで問題なく使うことができました。
修理費用は、配送料込みで3,800円と良心的。
しかもですよ、ずいぶん前にキャンプ場で運んでいるときに落としてしまって、蓋がちょっと閉まりにくくなってたんですよね。
別に使う分にはさほど支障がなかったわけで、いちいちお伝えせずに送りました。
それが、修理から戻ってきたら、さりげなく直っていて、びっくり。

コールマンのお仕事の丁寧さにふれた瞬間です。
使う際の注意点
次に、使う際の注意点を3つ紹介します。
- 地面に直接置くと低すぎる
- 鍋をするときに机に置けない
- 鉄板調理には注意
地面に直接置くと低すぎる
実際に使ってみて分かったのですが、地面にそのまま置くと少し低めなので、調理中に腰が痛くなります。
個人差があると思いますが、私の場合はユニフレームのフィールドラックの上に置くと、座りながら調理しやすい高さになりました!
鍋をするときに机に置けない
キャンプではよく鍋料理をします。
そんなときに机の上にコンロを置いて鍋を囲みたいのですが、ツーバーナーだと正直難しいです。
どうしても置きたければ、別でカセット式コンロを用意しましょう。
風に強いのはコレ↓

鉄板調理には注意
ゴトクより大きな鉄板を2口コンロの上に置いて調理をしてはいけません。
輻射熱でガス缶が温められて爆発するなどの危険があるからです。

楽しいキャンプで事故は絶対に避けたいので、説明書をよく読んで使ってね。
コールマンのツーバーナーをおすすめする人・しない人
Colemanのツーバーナーをおすすめしない人
- キャンプで料理しない人(お湯を沸かす程度)
- ゴトクより大きな鉄板で調理したい人
キャンプで料理しない人は、2口も必要ないのであまりおすすめできません。
そんな人は、シングルバーナーがおすすめですよ!
お湯を沸かす程度であれば機能的にはシングルバーナーで十分ですし、荷物をさらに軽量化できます。
Colemanのツーバーナーをおすすめする人
逆に次の項目にあてはまる人は、Colemanのツーバーナーがおすすめです。
- キャンプ初心者
- 子連れでキャンプしたい人
- あまりお金をかけたくない人
- できるだけ荷物を減らしたい人
- お手入れをラクしたい人
キャンプ初心者で「なにを用意すればいいかわからない」って人はColemanのツーバーナーが使いやすいです。
アウトドアブランド品で機能性がしっかりしていて、コスパがいいから。
組み立てや、火力調節も簡単で、調理で苦戦することはほとんどありません。

全くのキャンプ初心者から始めた私でも使えたので安心してくださいね!
コールマンはアフターフォローもしっかりしているので、故障の際も安心ですよ。
コールマンツーバーナーガス缶タイプはファミリーにおすすめ!
Colemanのガス缶ツーバーナーは非常に優秀です。
4年間使っていますが、後悔したなと思ったことはありません!
「子連れでキャンプが不安」と思っている方は、ぜひColemanのツーバーナーを選んでみてください。
初心者でも調理がラクラクで、キャンプの楽しさを満喫できるはずですよ。